お盆休み

いつもありがとうございます。
森口です。

お盆休みも過ぎ本日から営業です。
よろしくお願いします。

休み中に親戚の子供たちが遊びに来ており、
お昼はそうめんということに。

なんとなくやる気になりそうめん流しをしてみました。
ほんとに小さいものですが多少は喜んでくれました。


【そうめん流しのやり方】
①ご近所の竹藪のある方に竹を分けてもらう。
  または断って竹を切る。
  (今回は約2Mのサイズ1本を使用しました!
  2Mくらいなら乗用車でも十分運べます☆
   枝は現場で落としておきましょう。)

②竹を半分に切る。切るというか割る。
  (それらしい道具がなくても大丈夫。
  ノコギリで最初だけ切れ目を入れて、あとは金やすりとトンカチで割りました☆)

③節を抜く。
  (私はトンカチで叩いて抜きました。)

④台を作る。
  そうめんの18kg木箱とフタを利用しました。
  そうめんの箱がない場合・・・きっと大丈夫☆何かあるはずです。

⑤水を流す。
  (ホースを針金で竹に括り付ければOK)

⑥そうめんをゆでて流す。
  (流れた落ちたところにザル・バケツなどを忘れずに☆)












竹を切りにいくところからでも所要時間は1時間程度。
是非皆さんもお試しください!


 

【にゅうめん全品10%OFF】

いつもありがとうございます。 森口製粉製麵オンラインショップです。 2月5日はにゅうめんの日! 2月5日はにゅうめんの日ということで、 今年は「にゅうめんの日キャンペーン」を実施します! キャンペーン内容はなんと 「揖保乃糸にゅうめん」を全品10%OFF! とさせていただきます。...