節分には「節分そば」はいかがですか?



いつもありがとうございます。



寒い日が続きますががもう少しすれば暦の上では春、
2月3日は節分ですね。

節分といえば豆まきをされたり恵方巻を食べられる方が多いと思いますが
昔から節分にそばを食べる「節分そば」の風習もあります。

古く江戸時代にはこの立春の前日の節分を年越しと考えて、この日に食べるそばを「年越しそば」と呼んでいたようで、大晦日に食べる「晦日そば」で区別されていたようです。
そばは切れやすいので厄を払う意味や、細く長いので縁起ものとしても食べられてきました。

冬の終わりに清めのそばを食べて、清々しく春の訪れを祝う、
豆まきや恵方巻と一緒に今年の節分はそんな節分そばを味わってみるのはいかがでしょうか。

巻きずしといえば
少し変わり種でこんな巻きずしも。
写真は「そうめん巻きずし」と「そば巻きずし」です。


そうめん巻きずしのレシピはこちらから↓↓



\受験生の皆さん、応援しています!/

先日カレー麺をお隣の太子・斑鳩寺さまにお持ちし、合格祈願のご祈祷をしていただきました。数年前からご紹介している「受」カレー麺。
少しでも皆さんに喜んでいただければ幸いです。




 

【にゅうめん全品10%OFF】

いつもありがとうございます。 森口製粉製麵オンラインショップです。 2月5日はにゅうめんの日! 2月5日はにゅうめんの日ということで、 今年は「にゅうめんの日キャンペーン」を実施します! キャンペーン内容はなんと 「揖保乃糸にゅうめん」を全品10%OFF! とさせていただきます。...